2021年7月優待クロス取得結果です。
7月は優待銘柄が少ない=競争率が高いのでほとんど取れず、ギリギリ最終週いくつか取れました
目次
2021年7月優待クロス取得結果
(■記載ない限り全部日興で取得)
コード | 銘柄名 | 株数 | 約定日 | 日数 | 期待値 |
3421 | 稲葉製作所(図書カード3000) | 300 | 7/28 | 4 | 2,781 |
3458 | シーアールイー (QUO1000) | 100 | 7/28 | 4 | 927 |
3159 | 丸善CHI(商品券2000) | 500 | 7/28 | 4 | 1,869 |
3539 | JMHD(冷凍肉2.6kg) | 100 | 7/28 | 4 | 2,000 |
合計7,577 |
3539ジャパンミートの冷凍肉は受け取りが厄介なのですが、胸肉2kgは鶏むねそぼろをカロリーゼロ甘味料のラカント+しょう油+めんつゆのシンプルな味付けで1kgずつ作成→小分け冷凍すれば一気に消費でき1ヶ月は保存可能なので処理には困りません。
保存食を作らない場合は小分け解凍の難しさもあり持て余すので取らないほうが良いでしょう(夫婦喧嘩の要因になる)
ジャパンミートの鶏むね肉は変な臭い、焼いた時の余計な水分流出などがない=激安品によくある添加物増しではないので、肉に強いスーパーの最安より1ランク上の鳥むね肉100g70円以上としてx20=1400円
豚肉340g x2も前回取得時の味からするとスーパーで100g100円程度の豚肉より明らかに上の味だったので100g150円換算としても900円、鶏むね肉と合計して2300円の価値はあるはず。
それが最終日に取れたのでコストは50円以下、利益は2000円以上とう計算基準です
制度候補
■3921 ネオジャパン200株 クオ1000円
→ローリスクに見えたのですが当日忘れてしまった
結果は逆日歩30円でQUO1000の勝利だったようです
・3193 鳥貴族
知名度高いし人気だし過去実績から絶対高額逆日歩で危険だろ!とみんなが避けた結果かは分かりませんが、100株あたり180円という大勝利に。
でも結果論だし人気外食に特攻は基本無理ですね
端株候補
なし
7月はなにもありません。
1月用の空クロスもめぼしいものはありません
人気銘柄の動き
とにかく在庫が出ない!(日興)
100株ずつの注文連打を最速連打してる怖いもの知らずなら最終日前日の補充で取れたかもしれません
万が一のBAN回避のため間隔を空けて超ゆるくまわしてるのでほとんど取れません
日興17時争奪戦も競合増えすぎて在庫多くてもほぼ運ゲーになるため金曜で相当在庫無い限り参加するのやめました
まとめ
- 7月優待は競争率高すぎて超連打スクリプト以外無理
- 最終日ポロリ期待してSBIで連打するなら少しだけ期待値アリ
- 8月優待で利回り1%近いクリレス・アリス、コシダカは7月権利落ち日ちょい前から少しずつ拾っている